EDUCARE’S POLICY-エデュケアの方針-
第一志望合格率100%を目指して


講師が一方的に教え、単に知識を詰め込むだけの授業では、本当の学力は身に付きません。
エデュケアの授業は、生徒が主役です。なぜそうなるかを生徒自身が考え発見する授業を展開します。

学習内容は習った段階で理解・定着させ、わからないところを後に持ち越さないことが大切です。
エデュケアの指導は授業だけではありません。エデュケアでは学習達成度チェックを一週間単位で行い欠席された場合、理解・定着が不十分な場合の補習・小テスト・再テストフォローを授業日以外に実施いたします。
合格率100%への道のり
エデュケアの授業は”わかる”授業です。
”できる”ようにするには反復作業が必要です。”身に付けるため”には宿題をきちんとこなしてください。学習時間をしっかり確保してください。学力アップには魔法はありません。エデュケアの教室は、生徒の自発的な学習が行えるよう環境を整えています。毎日つかえる自習室が完備されており、文系・理系の講師が生徒の質問に丁寧に答えてくれます。やる気になれば、今すぐはじめれば、継続的に取り組めば学力は必ずアップします。
入塾時に「現状を把握し」「目標を定め」「具体的に何に取り組むか」学習カウンセリングさせていただき、「自発的」「継続的」な学習ができるようフォローいたします。ここが他塾ではまねのできないところです。生徒全員の学習空間を確保するため、規定人数以上は生徒募集しません。
塾生にとって快適な学習空間を確保し、成績をアップさせるためです。ご理解ください。
高校受験
高校進学実績平成24年~31年
- 長田高校23名
- 兵庫高校4名
- 星陵高校37名
- 神戸高専17名
- 北須磨高校27名
- 須磨東高校41名
- 葺合高校1名
- 伊川谷北高校26名
- 須磨友が丘高校26名
- 舞子高校100名
- 神戸高塚高校21名
- 須磨翔風高校13名
- 伊川谷高校41名
- 淡路高校1名
- 神戸商業高校49名
- 兵庫工業高校19名
- 科学技術高校9名
- 他公立9名
1学年30名から40名で上記の実績です。合格率の高さは、大手学習塾に負けません。一人一人の志望校合格に向けて全力で頑張った結果です。
大学受験
大学進学実績平成22年~31年
【国公立大学】
- 東京大学
- 京都大学
- 大阪大学
- 神戸大学
- 神戸市立外国語大学
- 大阪教育大学
- 京都教育大学
- 京都工芸繊維大学
- 和歌山大学
- 徳島大学
- 香川大学
- 高知大学
- 愛媛大学
- 兵庫県立大学
- 岡山県立大学
- 鳴門教育大学 他
【私立大学】
- 早稲田大学
- 慶応大学
- 上智大学
- 青山学院大学
- 明治大学
- 法政大学
- 立教大学
- 同志社大学
- 関西学院大学
- 関西大学
- 甲南大学
- 近畿大学
- 京都産業大学
- 神戸学院大学
- 神戸薬科大学
- 武庫川女子大学
- 兵庫医療大学
- 神戸常盤女子大学
- 関西看護医療大学
- 神戸女子大学
- 甲南女子大学
- 日本体育大学
- 順天堂大学
- 大阪体育大学
- 大阪工業大学
- 大阪電気通信大学
- 大阪芸術大学
- 京都精華大学
- 東海大学
- 関西外国語大学
- 姫路大学
- 大阪学院大学
- 神戸芸術工科大学
- 神戸国際大学
- 神戸親和女子大学
- 姫路獨協大学 他
各学年20名前後までの少人数で上記の実績です。大手予備校と比較しても合格率では負けません。費用も大手予備校の半分から3分の一程度です。エデュケアの高等部ではじめてみませんか。
卒業生の声
-
高校進学第一志望の高校に合格することが出来ました福田中→北須磨高校 田中 美湖さん
夏休みと受験を目前にした冬休みは自分の中でかつてないほど勉強したと思います。
私は朝型なので、早いときには三時ぐらいに起きて勉強し、夜は九時か十時に寝ていました。
睡眠時間は六時間あれば十分だということがわかりました。
それだけ勉強するようになったのも、先生方のおかげだと思います。
先生方に優しく言われ続けて、第一志望の高校に合格することが出来ました。今はエデュケアに入ってよかったと心の底から思っています。 -
高校進学今夏だけど、言葉にできないほど感謝しています本多聞中→伊川谷北高校 辻 健太くん
今回の受験は僕にとって初めてのことだったので、わからないことがたくさんありましたが、周りの先生方や先輩たちの助けのおかげで、何とか無事に進学することができました。
今更だけど、言葉にできないほど感謝しています。僕がエデュケアに来たのは、小学6年生の頃でした。
それまで勉強のことなんて、まったく気にしなかったけど、エデュケアの先生方の説得力のある話のおかげで自信を持って勉強することができました。おかげで成績も上がり、伊川谷北高校に進学できました。
これも先生方の指導のおかげです。これからの受験生に言えることは、「先生の言うことを聞き、実行すること」です。 -
高校進学「どんな結果でも悔いはない」って思えるくらいまで勉強するのが大切多聞東中→星陵高校 高山 裕実さん
私は小学校の時から、エデュケアに来ていました。
では初めのころは勉強なんてめんどくて、ただ塾の宿題をやるだけでした。
それが中一、中二と続いていました。テスト前にはちゃんと勉強するけど、テストがない時はダラダラと時間を過ごしていました。
中三になっても、「受験生」という実感がないまま無駄に時間を使っていたと思います。
内申に大きく関わるテストでも思ったより点数がとれなくて悔しい思いをしたりしました。
今思うと、あの時は自分が勉強したつもりでいてもしっかりとしていなかったのかも知れません。
受験を経験して、テストにしても受験にしても「ここまで頑張ったからどんな結果でも悔いはない。」って思えるくらいまで勉強するのが大切なんだと分かりました。
最後に、自分を支えてくれているのは、家族や先生だけでなく、目標や夢もだと思います。
小さなことでもいいから目標や夢に向かって頑張ることが何よりも自分自身の力になると思います。
エデュケアは英語力UPに力を入れています
中学校卒業までに準2級、高2までに2級合格を目指し、取り組んでいます
英検対策、TOEIC対策の映像授業コースもございます。2次試験対策も英語担当が責任を持って行います。
英単語の発音に親しんでいただけるよう、楽天”まなみ~”を導入。小学3年生~高校3年生まで毎月コンテスト・表彰を行っています。